朝晩はだいぶ涼しくなり、秋の気配を感じるようになりましたね。
季節の変わり目は、気温差や落ち葉などの影響で排水トラブルが増える時期でもあります。🍂🍁
今回は、そんな中でご相談いただいた戸建てのお客様の排水不良の施工事例をご紹介いたします✨
Contents
【施工事例】戸建ての排水不良の原因は“根っこ”だった!?外部排水管の高圧洗浄
今回は、**戸建てのお客様から「家全体の排水の流れが悪い」**というご相談をいただき、点検・作業に伺いました。
◆原因は“お家の外”にあり!
家全体の排水が悪い場合、大元の排水管(外部管)で詰まりが発生している可能性が高いです。
さっそく外のマンホールを確認してみると…

なんと、汚水が溜まって滞留している状態!
本来であればスムーズに流れているはずの箇所なので、これは完全に非常事態です。
◆まずは汚れの除去と高圧洗浄!
溢れていた汚物などを丁寧に取り除き、高圧洗浄で排水管内を徹底的に清掃していきます。


すると――
なんと、草木の根っこのようなものが大量に出現!
これがまさに**詰まりの原因(諸悪の根源)**でした。
◆根っこの除去でスッキリ快適に!
手作業と高圧洗浄を組み合わせて根っこを除去し、内部をピカピカに。
清掃前後を比べると、その差は一目瞭然です!

本来の排水管の姿に戻り、水の流れもスムーズになりました✨
◆外部排水管は“見えないけど大事”
お家の中の排水は意識しやすいですが、外部の排水管は気づきにくい部分。
過去には、排水管のヒビ割れから庭の根が侵入し、管内で成長して詰まりを起こしていたケースもありました。
放置すると、排水管の交換や掘削作業が必要になり、大掛かり&高額な修理になることもあります。
◆こんな症状があれば要注意!
-
何度も詰まりが再発する
-
排水時にゴボゴボ音がする
-
排水の流れが遅い
-
外のマンホール付近で異臭がする
こうした場合は、早めの点検・カメラ調査がオススメです。
◆まとめ
「アレッ?」と思ったら放置せず、早めにご相談ください!
排水のプロが原因をしっかり特定し、最適な方法で解決いたします💪
📞 お電話でのお問い合わせ:042-513-3499(平日9:00〜18:00)
💬 LINEで簡単相談:24時間受付 → https://lin.ee/Lwge7jS