清掃事例

洗面台の水が引かない…原因不明のつまりに挑んでみた話

清掃作業事例

「秋ごろから、なんだか洗面台の水の流れが悪いな…」
そんな違和感から始まった、洗面台のつまり事件

何度かパイプ用洗剤を試してみたものの、一時的に少し良くなるだけ。
最後には「ズズズゴォ〜〜…」と不穏な音まで聞こえてきて、ついに確信。


何かいる…!!


💡思い立ったがDIY!自力でつまり除去してみた

私は決して器用ではないし、筋力も自信なし。でも、
「暇な今ならやれるかも」と思い、自己責任で洗面台のトラップを開けてみることに。


【STEP1】洗面台下の準備&止水栓を閉める

  1. 洗剤やタオル類は一旦よけておく

  2. 止水栓を必ず閉める(これ重要!)

  3. 下にバケツを置いて、トラップを取り外す

この工程、思っていたより簡単!
特別な道具も筋力も要らず、スルスルっと外れました。


【STEP2】出てきたのは…まさかの「枝」!?

そして中から出てきたものはなんと――

🌿 枝!!!

おそらく子どもが拾ってきた木の枝が、何かの拍子で排水口にイン。
そこに髪の毛が絡まり、どんどん詰まりが悪化していたようです。


※洗剤で髪の毛は溶けても、枝はそのまま。
そりゃ何度洗っても詰まるはずだ!


【STEP3】部品を元に戻して、完了!

枝を取り除いたら、部品をしっかり戻して水栓を開けます。
仕上げに水漏れチェックも忘れずに!

すると――
スルスルスル〜〜!水が勢いよく流れる!✨
気持ちもスッキリ!!


✅ 自分でやってみて感じたこと

今回のつまり除去は、特別な機械や知識がなくてもできた内容でした。
でも、

  • 「原因が見えない」

  • 「構造が複雑で怖い」

  • 「トラップが固くて回らない」

という場合は、無理せずプロに相談がおすすめです!


🔧洗面台・トイレ・排水つまりでお困りなら!

「自分じゃできないかも…」
「もっと奥の詰まりかも…」

そんなときは、**プロのつまり除去業者「FALC」**にお任せください!


📞 電話受付:042-513-3499(平日 9:00~18:00)
💬 LINEで24時間ご相談OK → 友だち追加はこちら

🗾 対応エリア:東京・神奈川・埼玉・千葉・関東周辺


「これはDIYでもいける?」「これは業者案件?」などのご質問も歓迎です!
お気軽にご相談ください♪

Copyright© 株式会社ファルク , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.