Contents
🏢【多摩地区マンション】60世帯分の排水管洗浄を2日間で実施!汚れの種類と洗浄の様子をご紹介
先日、多摩地区のマンションにて60世帯分の排水管洗浄を、2日間かけて行いました。
排水管の汚れと一口にいっても、実は様々な種類があります。
今回の現場で特に多かったのは茶色系の汚れ。これはキッチンから流れた油汚れや食べカスなどが固まってできるもので、詰まりの大きな原因になります。
🚿 高圧ノズルで汚れを一掃!
作業では、高圧洗浄機と特殊ノズルを使用。
このノズルは水を後方に噴射しながら前に進むため、管内の汚れを削り取ってどんどん押し流してくれます。
洗浄中は、削り取った汚れが排水口の入り口に出てくるため、目で見て効果を実感できます。
🎨 実は汚れの色で原因が分かる?
今回の現場では、茶色系以外にもピンク系や黄土色系の汚れも見られました。
-
茶色系:キッチン由来の油・食べカス
-
ピンク系:浴室や洗面所のカビ・ぬめり
-
黄土色系:石けんカスや水垢
汚れの種類や色によって、発生場所や原因が異なります。
FALCでは、こうした汚れの性質を見極めて、最適な洗浄を行っています。
💡 排水管洗浄は定期的な実施がおすすめ
汚れは時間とともに固まり、やがて詰まりや悪臭の原因になります。
マンションや集合住宅では、1〜2年に一度の定期清掃を行うことで、急なトラブルを防げます。
📞 ご相談・お見積りはこちら
株式会社FALCでは、マンション・アパート・戸建て・店舗まで幅広く対応可能です。
-
電話:042-513-3499(平日9:00〜18:00)
-
LINE:24時間受付 → https://lin.ee/Lwge7jS
-
対応エリア:東京・神奈川・埼玉・千葉など関東全域
「排水管から臭いがする」「水の流れが悪い」
そんな症状が出たら、ぜひお気軽にご相談ください😊